私は30代後半で専業主婦をしていますが、自身の体臭をとても気にしています。
ずっと前から腋臭が少しあるのです。
いつもワキの臭いについては特にナーバスになっており、いつでもわきが専用クリームを愛用しているのです。
だけど、人が多いところや緊張するような場面に立たされるとクリームでケアしたとても流れてくるワキからの汗にはとても困っています。
夏場は、薄着スタイルをしてわきに汗をかくと汗ジミになって目立ちますし、腋臭が心配になります。
重ね着しなくなることで、他の人に認識されたくない、知られたくない自身の身体のコンプレックスを暴露している気になり、気持ちが沈んでしまいます。
そんな私ですが、この間腋臭に効果的なボディーソープに出会い、それを使うようになってからワキガのニオイが改善されたように感じています。
汗じみを目立たせないようなワキの緩い服を選んだり、天然素材のインナーにするなど、少し努力すれば良くなっていくって思うし、自身の体臭にもっとポジティブに向き合っていきたいと思うこの頃です。
長時間履きっぱなしで蒸れたスニーカーをぬぐと、それはそれは不愉快な臭いが鼻につく。
まぁ、これはありがちな体の臭さですよね。
けれど、夏にお出掛けをして汗が出てくると、周囲の人にはどんだけ臭いと思われるんでしょうか。
汗が乾いていないうちは、そんなに気に掛かりませんが、時間が経ってくると矢張り汗臭が気になります。
もうこの段階で周りの人を不快にさせるような臭いを発しているのならば、大急ぎで良い匂いの制汗スプレーをシューッとやりたいですね。
でも、デオドラント剤はお高めなので、できることなら乱用は避けたいとも考えています。
もしも、多少汗ばんだくらいの体臭では迷惑に思わない人が殆どであれば・・・。
と想像していくうちにそもそも「体臭とは何ぞや」と「?」が浮かんだのです。
大まかに言えば「身体から発する臭気」なのでしょうが、いまどきカラダを洗わない人は、ほとんどいらっしゃらないでしょう。
その時に、「シャンプー」や「石鹸」などで洗う人がほとんどだと思います。
ならば、これはもう洗髪料などの香りであって、「体臭」とは言えないのでは?じゃなかったら、洗浄料のかおり+分泌物から生ずるニオイ=「体のニオイ」なのですか?なんて自身のクサい両足を洗浄しながら悩む今日この頃です。
汗って暑くなってくると誰でも気になるのではないでしょうか。
もしかすると、汗の事が気になって落ち込んだ状態で日々を送っているという場合もあると思うのです。
特に洋服に汗の染みができてしまったら、困ってしまいますよね。
Tシャツなどを着ていた時に、脇の汗が目立ってしまって恥ずかしい思いをしたといった経験がある方も多いのではないでしょうか。
そんな汗染みの予防として、一番いいのが汗をとる為のインナーになります。
素肌の上に1枚着ることで汗の染みは少なくなります。
けれども夏の時期にもう1枚重ね着をするのって、より一層暑くなってしまうのできついですよね。
汗の染み対策は出来るかもしれませんが、出る汗の量は多くなるかもしれないです。
だけど今現在では接触冷感機能付きの下着などがあるので、そのようなタイプの物にするのも良い方法だと思います。
電車の中や公共の場にいくと目立ってしまい恥ずかしくなってしまう汗じみ。
早急にそのような悩み事から解き放ってくれるような商品ができないかと望んでいます。
脇の臭いが心配だという人によくある傾向として、わきによく汗をかくことがあります。
脇に汗をかきやすい体質だとニオイを強めたり、ニオイの原因である菌が繁殖しやすくなります。
なので、脇汗対策をすることが脇の臭いを軽減するために大切です。
脇のニオイは汗をかくことによって臭いますが、その汗が拭き取られず常在菌に変わってしまうことで臭いを強くします。
汗が出ているとしてもワキの臭いはそんなに臭うことはないですが、汗を長時間ほったらかしにするとその分臭いが強くなります。
ですから、強い臭いに変わってしまう前にマメにわき汗をぬぐうことで臭いを減らします。
脇の汗はほかの部位に比べてベタつく汗の特徴があるので乾いているタオルでゴシゴシ拭くよりも、濡らして絞ったタオルやボディーシートを使うとキレイに拭うことが出来ます。
拭いたあとはきちんと乾燥させることが特に重要な点で、濡れたまま放置しないようにします。
せっかく拭っても、乾かし方が足りないと雑菌が増殖しやすい状況となり、ワキの臭いを増強させてしまうので、拭い取った後にしっかりと乾燥させることがわきの臭い対策に大切だと言えます。
更年期障害もおそらくもう最終段階ではないでしょうか。
40代後半の頃の症状で、寝ている時に体中がベッタベタになるほどかいていた汗は、悪化していた持病と手術を受けたために体力がなかったからか、発病しかけていたリウマチがいけなかったのか、単に疲労によるものなのか、更年期障害の症状なのか、またはもののけが原因なのか。
ある程度年月が過ぎてみると、あの寝汗は更年期がもたらす体温調節の衰えかなと思ったりしています。
トラバーユしてお休みが増えた今現在では、前みたいな強烈な寝汗とけだるさは無いのですが、日中の軽い運動でダラダラと大汗をかいているのが分かります。
エネルギーを使っているという感じじゃなく、冷え性のはずだけど体温の上昇が激しいようなのです。
これって更年期障害ではなく老いの症状なのでしょうか。
朝のうちから汗をかいて嫌悪感があるのは、首のまわりです。
家に帰ると不潔感がある為シャツは着替えてしまうのですが、首回りがベチョッとしているので、すぐに体を洗い流したくなるのです。
冬の今でもそんな感じですので、夏季は臭ってしまうのでたまったものじゃありません。
髪の毛は汗できしんでいます。
今となっては「オジサンって汗っかきだからキライ!」とは言いづらいです。